11月20日の亀小
2024年11月20日 17時27分【1・2年生】
図工の時間「わっかでへんしん」の教材で、紙を輪っかにして冠のようにかぶり、自分のなりたいものにへ・ん・し・ん!
【3・4年生】
社会福祉協議会の方に来ていただいて、「高齢者体験」「車いす体験」を行いました。体験することで、高齢者の方や車いすを使っている方にどんな手助けができるか考えていきました。
【1・2年生】
図工の時間「わっかでへんしん」の教材で、紙を輪っかにして冠のようにかぶり、自分のなりたいものにへ・ん・し・ん!
【3・4年生】
社会福祉協議会の方に来ていただいて、「高齢者体験」「車いす体験」を行いました。体験することで、高齢者の方や車いすを使っている方にどんな手助けができるか考えていきました。
今日の朝は、思わず「さむ~。」と言ってしまうような寒さでした。教室も少しひんやりとしていますが、子どもたちは元気いっぱい、今日も学習に遊びに励んでいます。
【3・4年生】
図工の「おもしろ段ボールボックス」がいよいよ完成です。自分の好きなスタイル・デザインにして、素敵な入れ物ができあがりました。
【5・6年生】
家庭科の時間、米を炊く実習をしました。5,6年生は飯盒炊さんの経験はあるものの、火加減に苦労したようです。
【1年生】
算数の時間、色板を使って「かたち」をつくる学習をしています。
【1・2年生】
今日は、ALTの先生と、英語を使った活動を行いました。天気や気持ち、色など、子どもたちに親しみやすい言葉を使って、英語のゲームを楽しみました。
【6年生】
国語科の時間、自分の考える「心の世界」のイメージについて発表し合いました。
アットホームな雰囲気が漂っています。
【5年生】
国語科「世界遺産 白神山地からの提言」を読んでわかったことに対して、意見文にまとめています。
ここ数日は、暑すぎず寒すぎず、運動にも勉強にも遊びにも…どんなことにも気持ちよく取り組めそうないい天気です☀
【四国1周マラソン】
亀小の朝は、四国1周マラソンでスタート!早い児童は7時40分頃から運動場に出て、走り始めています。
【5・6年生】
図工の時間、本立ての制作を行っています。電動のこぎりで、木の板を自分好みに切ります。けがをしないよう、担当の先生もしっかりと見守っています。
【3年生】
社会科の時間に学習したスパーマーケットの工夫について、新聞にまとめています。写真を使ったり見出しを工夫したりしながら、自分の感想も交えまとめることができていました。
【1年生】
FC今治の選手をお迎えするにあたって、「J2おめでとう」のウエルカムボードを作っていました。喜んでいただけるといいね!
小中学校音楽会に、本校5,6年生児童&教員4名が参加しました。参加校の中で最も少ない人数でしたが、「The Sound of Music」では、やさしい音色を、「八木節」では軽快なお囃子のリズムを演奏することができました。児童は、運動会が終わってから、音楽の時間はもとより、朝の時間、昼休みと、一生懸命取り組んできました。一つの曲を作り上げていく中で、また子どもたちの成長を感じました。
大地震の後、津波が来るという想定で、二次避難場所である太陽石油研修センター近くの広場まで避難する訓練を行いました。
毎年、この避難訓練では、保育所のお子さんも一緒に参加しています。高学年児童が保育所の幼児さんと手をつなぎ、避難をしました。
訓練の最後に、地域の防災士の方にお話をしていただきました。11月5日が「津波防災の日」であること、その由来となった「稲むらの火」の話をしてくださいました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃から、災害の時はどうするか、ご家族でぜひ話し合っておくといいと思います。
【潮流体験】
あいにくの雨ですが、レインコートを着て潮流体験をする経験もなかなかないと思います。これも良い思い出になれば…。
普段、菊間から見る海とは違い、速い海流と渦を間近に見感じることができました。
【磯遊び】
童心にもどって、磯部で生き物探しに砂遊び…を楽しみました。下着はなんとか無事だったようです。
【朝食】
今日も完食、元気いっぱい!
【全員で記念写真】
【飯盒炊飯】
と~ってもおいしいカレーができました。
後半は、後日掲載予定です。
【出発式】
いよいよ、自然の家での活動が始まります!
【自然塾】
「地球は、子孫から借りたもの」を実感しました!
【自然の家のお弁当】
名物!梅ぼしの入ったお弁当です。
【オリエンテーリング】
自分たちの目標タイムよりずいぶん早くゴールしました!
【夕食】
完食しました!
【レクリエーション大会】
菊間小学校・亀岡小学校の出し物で、みんなで楽しみました。
亀小の出し物「催眠術師」は、そのあと、男子の部屋でもブームになったとか…。