亀岡小学校日記

令和7年度が始まりました

2025年4月1日 21時43分

校庭の桜が満開となり
花壇のチューリップも
色とりどりの花を咲かせています。
令和7年度を迎え
子どもたちの入学や進級を祝ってくれているようです。
P1020078

P1020080

3月25日 最後の登校日

2025年3月25日 12時40分

201日あった令和6年度も今日で最終登校日。

修了式では2名の児童が、頑張ったことを発表しました。

P1010942 P1010949

修了式の後は、入学式練習。「全力『1年生になったら』」を全力で歌いました。みんなの力で、入学式を盛り上げましょう。

P1010973 P1010981 P1010987

最後の集団下校。ちょっと薄着になって、いい天気で気分も最高!明日からは春休み。楽しい春休みを過ごしてくださいね。

IMG_6049 IMG_6050 IMG_6051 IMG_6052

IMG_6053 IMG_6054 IMG_6055 IMG_6056

IMG_6058 IMG_6059 IMG_6061 IMG_6062

IMG_6064 IMG_6065 

卒業証書授与式

2025年3月24日 14時27分

いよいよ6年生最後の1日となりました。

「おはよう!」いつものように笑顔で登校。6人みんな、元気です!

IMG_1340 IMG_1343

担任の先生から、胸に「卒業おめでとう」のリボンを…。

IMG_1353

いよいよ式場へ。緊張が高まります。

IMG_1446 IMG_1447

「夢に向かって がんばるぞ!」

IMG_1474

卒業生の歌「変わらないもの」

IMG_1488

感動の卒業式が終わり、6年生退場。笑顔でさようなら。

IMG_1517

教室では、担任の先生と最後の授業。

IMG_1588 IMG_1592

全校みんなでお見送り&最後の思い出記念写真。

IMG_1641 IMG_1628

3月21日の亀小

2025年3月21日 13時26分

【5,6年生】

5,6年生が同じ教室で過ごすのも今日で最後。

そこでお楽しみ会をして、みんなで楽しい思い出作りをしました。

IMG_5870 IMG_5868 IMG_5871 

IMG_5881 IMG_5887 IMG_5890

【1,2年生】

風が強い2時間目。それにも負けず、体育の時間はキックベースボール型のゲームを行っていました。

IMG_5867 IMG_5865 IMG_5864 IMG_5866

【卒業式の準備が整いました】

3年生以上みんなで、卒業式の準備を整えました。

後は、主役の6年生を卒業式で迎えるだけです。

3月24日。全員で卒業生の門出をお祝いしたいと思います。

IMG_5892 IMG_5893 IMG_5894 IMG_5895

IMG_5896

令和6年度 最後の昼休み

2025年3月19日 13時21分

明日は、卒業式準備、来週はいよいよ卒業式、修了式となるため、令和6年度の昼休みは今日で最後です。

ちょっと風は冷たいですが、お日様はぽかぽかで、それぞれ好きなことをして楽しんでいました。

IMG_5855 IMG_5857 IMG_5860 IMG_5861

IMG_5862 IMG_5863

3月18日の亀小

2025年3月18日 13時53分

【5,6年生】

 最後の家庭科の時間、「白玉団子」とお茶とで、お茶会をしました。何人かの先生たちと友達とで、おいしいお団子をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。

(調理中…白玉は紙粘土の硬さ…??この表現は正しい?)

IMG_5823 IMG_5824 IMG_5825 IMG_5826

(いただきま~す! あんこときな粉がトッピングでついています!)

IMG_5839 IMG_5841 IMG_5843 IMG_5846

【1,2年生】

運動場で、キックベースボールのようなゲームを楽しんでいました。

IMG_5827 IMG_5829 IMG_5835 IMG_5837

6年生ありがとう ずっとずっと大好きな友達だよ集会

2025年3月14日 11時12分

卒業を迎える6年生との思い出づくりに、今日は集会を開きました。

(シルエットクイズ)

このシルエットは誰でしょう?亀小のみんなには簡単な問題でした!

IMG_1139 IMG_1145 IMG_1147 IMG_1152

IMG_1155 IMG_1157

(1年生:6年生に挑戦!学校クイズ)

IMG_1171 IMG_1175 IMG_1179

1年生が撮ってきた写真を使っての、超難問でした。でも、それに答えるのが6年生!さすが。

(2年生:お願い!勝負して!)

IMG_1183 IMG_1185 IMG_1188 IMG_1195

いろいろな勝負を6年生に2年生が挑みました。これにも6年生が勝利!

(3,4年生:6年生・先生クイズ)

IMG_1206 IMG_1211  IMG_1208

全員の先生と6年生に関するクイズで、先生や6年生の意外な一面を知ることができました。

(全校ゲーム:亀岡がり)

IMG_1218 IMG_1221

(退場)

今日は、笑顔でお見送り!あともうちょっと、思い切りみんなで楽しもうね!

IMG_1241 IMG_1242 IMG_1244

(全校で記念写真)

IMG_1249

  

3月12日の亀小

2025年3月12日 14時45分

今日は、卒業式に向けて、全体を通しての練習を行いました。

約1時間の間、低学年も立派な態度で臨むことができました。すごい!

IMG_5782 IMG_5786 IMG_5784 IMG_5787

卒業生も、緊張感のある姿です。

IMG_5783 IMG_5789 IMG_5790

【石拾い大会】

生活委員会の発案で、全校石拾い大会を行いました。全校が3つのチームに分かれて石拾いです。

こんなことも楽しんで一生懸命活動できる亀っ子は素敵です!

IMG_5795 IMG_5798 IMG_5800 IMG_5801

最後は、集まった小石の重さを計って、結果発表!!

IMG_5803 IMG_5804

3月10日の亀小

2025年3月10日 18時04分

【読書ボランティアの方による読み聞かせ】

今年度最後の読み聞かせの日でした。特に6年生にとっては最後の最後です。こんなに絵本を読んでもらう機会はもうないかも…。

IMG_5752 IMG_5753 IMG_5756 IMG_5759

【クラブ活動】

今日は、来年度から参加する現在の3年生がクラブを見学しました。高学年も、今日はいつも以上に活動に熱が入っています。

スポーツクラブでは、3年生も交じってサッカーを楽しみました。

IMG_5765 IMG_5767 IMG_5768 IMG_5773

なんでもつくろうクラブでは、「プラバン」か「スライム」づくりのどちらかを自分で選んで、体験させてくれました。

IMG_5775 IMG_5777 IMG_5779 IMG_5781

元気で明るい現在の3年生が加わって、来年度のクラブ活動もきっと楽しい活動になるでしょう。

3月6日の亀小

2025年3月6日 16時18分

【友団会】

今日は、今年度の友団に関する反省と、来年度新1年生を迎えるための話し合いを行いました。

来年度は、どの友団にも新1年生が加わります。ピカピカの1年生と一緒に登校するのを楽しみにしています。

IMG_5730 IMG_5732 IMG_5733 IMG_5735

IMG_5736 IMG_5737 IMG_5739

【放課後スポーツクラブ】

本校は、2月中旬~3月上旬の期間だけ、運動に親しんで体力アップ&仲間づくりをめあてに、「放課後スポーツクラブ」を実施しています。

3年生以上の希望者が、週に2回いろいろな運動をして汗を流しています。

今日は、運動場でケイドロをしていました。ドロとケイがいろいろ入れ替わりながら、何セットも行いました。かなりの運動量です。

IMG_5740 IMG_5741 IMG_5744 IMG_5745

IMG_5751