春らんまんの一日
2025年4月4日 17時48分本日は、4月1日に着任した教職員が、
菊間町内や亀岡小学校区内でお世話になる
関係機関や関係者の方々に
ご挨拶をして回りました。
写真は、道成寺で撮影した桜です。
里山ののどかな風景に、心が洗われました。
本日は、4月1日に着任した教職員が、
菊間町内や亀岡小学校区内でお世話になる
関係機関や関係者の方々に
ご挨拶をして回りました。
写真は、道成寺で撮影した桜です。
里山ののどかな風景に、心が洗われました。
昨日の午前中は雨天のため、
運動場の土俵が使えませんでした。
それでも子どもたちは、体育館の中で
相撲の練習に励んでいました。
朝からの雨も上がり、空が明るくなった頃、
3月に卒業した子どもたちが
校庭でお花見をしていました。
カメラを向けると、手を振ってくれました。
卒業しても、亀岡小を大切に思ってくれているので
とてもうれしくなりました。
校庭の桜が満開となり
花壇のチューリップも
色とりどりの花を咲かせています。
令和7年度を迎え
子どもたちの入学や進級を祝ってくれているようです。
201日あった令和6年度も今日で最終登校日。
修了式では2名の児童が、頑張ったことを発表しました。
修了式の後は、入学式練習。「全力『1年生になったら』」を全力で歌いました。みんなの力で、入学式を盛り上げましょう。
最後の集団下校。ちょっと薄着になって、いい天気で気分も最高!明日からは春休み。楽しい春休みを過ごしてくださいね。
いよいよ6年生最後の1日となりました。
「おはよう!」いつものように笑顔で登校。6人みんな、元気です!
担任の先生から、胸に「卒業おめでとう」のリボンを…。
いよいよ式場へ。緊張が高まります。
「夢に向かって がんばるぞ!」
卒業生の歌「変わらないもの」
感動の卒業式が終わり、6年生退場。笑顔でさようなら。
教室では、担任の先生と最後の授業。
全校みんなでお見送り&最後の思い出記念写真。
【5,6年生】
5,6年生が同じ教室で過ごすのも今日で最後。
そこでお楽しみ会をして、みんなで楽しい思い出作りをしました。
【1,2年生】
風が強い2時間目。それにも負けず、体育の時間はキックベースボール型のゲームを行っていました。
【卒業式の準備が整いました】
3年生以上みんなで、卒業式の準備を整えました。
後は、主役の6年生を卒業式で迎えるだけです。
3月24日。全員で卒業生の門出をお祝いしたいと思います。
明日は、卒業式準備、来週はいよいよ卒業式、修了式となるため、令和6年度の昼休みは今日で最後です。
ちょっと風は冷たいですが、お日様はぽかぽかで、それぞれ好きなことをして楽しんでいました。
【5,6年生】
最後の家庭科の時間、「白玉団子」とお茶とで、お茶会をしました。何人かの先生たちと友達とで、おいしいお団子をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。
(調理中…白玉は紙粘土の硬さ…??この表現は正しい?)
(いただきま~す! あんこときな粉がトッピングでついています!)
【1,2年生】
運動場で、キックベースボールのようなゲームを楽しんでいました。
卒業を迎える6年生との思い出づくりに、今日は集会を開きました。
(シルエットクイズ)
このシルエットは誰でしょう?亀小のみんなには簡単な問題でした!
(1年生:6年生に挑戦!学校クイズ)
1年生が撮ってきた写真を使っての、超難問でした。でも、それに答えるのが6年生!さすが。
(2年生:お願い!勝負して!)
いろいろな勝負を6年生に2年生が挑みました。これにも6年生が勝利!
(3,4年生:6年生・先生クイズ)
全員の先生と6年生に関するクイズで、先生や6年生の意外な一面を知ることができました。
(全校ゲーム:亀岡がり)
(退場)
今日は、笑顔でお見送り!あともうちょっと、思い切りみんなで楽しもうね!
(全校で記念写真)