満開の桜と色とりどりのチューリップに迎えられて、1年生が入学しました。
入学式には、たくさんの保護者の皆様と来賓の方々にもご臨席をいただきました。
まず、1年生担任が一人一人の名前を呼ぶと、しっかり返事をしてよい姿勢で起立していました。
次に、新入児の代表児童2名が、立派な態度で記念品と教科書を受け取りました。
最後に、在校生が歓迎の言葉や歌、踊りなどを披露すると、1年生はとてもうれしそうでした。
1年生の皆さん、明日から元気に集団登校してきてくださいね。






明日の入学式に向けて、新4・5・6年生が清掃や準備に取り組みました。
少ない人数ですが、一人一人がよく働き、立派な式場が整いました。
途中から、新2年生も参加して、1年生を歓迎する言葉の練習をしました。
新入児と保護者の皆様へ
在校生、教職員、そして校庭の桜も、1年生の入学を楽しみに待っております。


本日は、4月1日に着任した教職員が、
菊間町内や亀岡小学校区内でお世話になる
関係機関や関係者の方々に
ご挨拶をして回りました。
写真は、大成寺で撮影した桜です。
里山ののどかな風景に、心が洗われました。

昨日の午前中は雨天のため、
運動場の土俵が使えませんでした。
それでも子どもたちは、体育館の中で
相撲の練習に励んでいました。



朝からの雨も上がり、空が明るくなった頃、
3月に卒業した子どもたちが
校庭でお花見をしていました。
カメラを向けると、手を振ってくれました。
卒業しても、亀岡小を大切に思ってくれているので
とてもうれしくなりました。


校庭の桜が満開となり
花壇のチューリップも
色とりどりの花を咲かせています。
令和7年度を迎え
子どもたちの入学や進級を祝ってくれているようです。


いよいよ6年生最後の1日となりました。
「おはよう!」いつものように笑顔で登校。6人みんな、元気です!

担任の先生から、胸に「卒業おめでとう」のリボンを…。

いよいよ式場へ。緊張が高まります。

「夢に向かって がんばるぞ!」

卒業生の歌「変わらないもの」

感動の卒業式が終わり、6年生退場。笑顔でさようなら。

教室では、担任の先生と最後の授業。

全校みんなでお見送り&最後の思い出記念写真。

【5,6年生】
5,6年生が同じ教室で過ごすのも今日で最後。
そこでお楽しみ会をして、みんなで楽しい思い出作りをしました。

【1,2年生】
風が強い2時間目。それにも負けず、体育の時間はキックベースボール型のゲームを行っていました。

【卒業式の準備が整いました】
3年生以上みんなで、卒業式の準備を整えました。
後は、主役の6年生を卒業式で迎えるだけです。
3月24日。全員で卒業生の門出をお祝いしたいと思います。

