亀岡小学校日記

亀岡地区秋季大運動会Part3

2024年9月26日 07時59分

【ジャンボリミッキー】

新種目「全校表現・ジャンボリミッキー!」保育所の先生・いくつかのテントの中で一緒に踊ってくれる方もいて、子どもたちも大喜びでした。

IMG_3680 IMG_3682 IMG_3683 IMG_3685

IMG_3689 IMG_3691 IMG_3695

【大きく育て!】

低学年では、生活科や理科の時間に植物を育て観察をしています。それを、運動会種目にしてみました。

IMG_3698 IMG_3699 IMG_3703

【玉入れ】

地域の方々と1・2・3年生で行う「玉入れ」。子どもたちだけで練習をしていた時より3倍くらいたくさん入りました。さすがです!

DSCN1338 IMG_3738 IMG_3740 IMG_3741

P1000724

【ちょっと拝借】

4・5・6年生の障害物競走。いろいろなお題の品物や人を借りて走ります。協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

IMG_3714 IMG_3718 IMG_3719 IMG_3724

IMG_3731

【亀岡小唄】

3世代、もしかしたら4世代にわたって唄い、踊り継がれている「亀岡小唄」。唄どおりに「みんなで輪になり」踊りました。

IMG_3742 IMG_3746 IMG_3747 IMG_3753 

IMG_3761 P1000729 P1000745 P1000749

【職域・有志リレー】

今年のリレーは、仮装で大盛り上がり。男性の豊かな胸の中身は、風船だったそうです。

DSCN1403 DSCN1423 IMG_3772 IMG_3781

IMG_3784 IMG_3789

【全員リレー・高学年】

運動会種目の締めくくりは、高学年の「全員リレー」。高学年らしい力強い走りを見せてくれました。

DSCN1429 P1000769 P1000774 P1000775

コロナ禍を経て、地域・保育所・学校が一緒になって行う亀岡ならではのこの地域運動会が、また盛大に行われました。たくさんのみなさまのご協力のおかげです。感謝申し上げます。

亀岡地区秋季大運動会Part2

2024年9月26日 06時52分

【親子の絆】

恒例の、6年生児童と保護者による共同作業「親子の絆」。こんなにべったりと触れ合う機会は普段なかなかないと思うので、親子ともちょっと照れ笑い、でも嬉しそう。しっかりと絆を深めていただけたかと思います。

IMG_3597 IMG_3599 IMG_3610 IMG_3611

IMG_0150 IMG_0148 

【低学年 全員リレー】

IMG_0155 IMG_0159 IMG_3615 IMG_3616

IMG_3617 P1000605

子どもたちはリレーが大好き!「抜くぞ!」「抜かれないように頑張るぞ!」バトンを繋いで、みんなで力いっぱい走り切りました。

【亀岡ソーラン】

高学年表現・「亀岡ソーラン」。力強い動きで圧巻の表現でした。

IMG_3624 IMG_3626 IMG_3628 IMG_3634

 IMG_3636 IMG_3641 IMG_3642 

IMG_3644 IMG_3646

IMG_3648 IMG_3656

【綱引き】

一本の綱を引き合う、これぞみんなの力を合わせた競技!今年は白組の力がすごかった!

IMG_0183 IMG_0187 P1000630 P1000637

【愛の送りもの】

児童・保護者・地域の方々で参加する記念種目「愛の送りもの」。記念に亀岡の神様・亀仙人・亀岡の女神さまも参加して、和気あいあいと行われました。最後はみんなで記念写真。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

IMG_0202 IMG_0204 IMG_0205 IMG_0206

IMG_9540

亀岡地区秋季大運動会Part1

2024年9月25日 16時51分

1日延期となりましたが、9月23日に秋季大運動会が開催されました!

早朝よりたくさんの保護者や地域の方々に準備していただき、盛大に行うことができました。感謝申し上げます。

今年の運動会のテーマは、

DSCN1437

子どもたちは、150%の力を出し切って頑張りました!

【応援合戦】

IMG_3507 IMG_3509 P1000526 IMG_3517

IMG_3523 IMG_3527

6年生を中心に取り組んだ応援練習。今年は6年生の発案で、円陣を切ってみんなで気合を入れることに!

【鈴割り】

地域の方々と4・5・6年生による鈴割り。

今年は、白組の鈴が先に割れました。

 IMG_3530 P1000543 IMG_3534 

IMG_3531 IMG_3537 P1000541

【ムカデ競争】

IMG_3549 IMG_3554 IMG_3547

5・6年生児童も、地域の方々に挑みました。若さのパワーで健闘しましたが、やはり、お父さん・お母さんたちのパワーにはまだまだ及ばないことが分かりました。

【徒競走】

全学年、2チームずつに分かれてての短距離走。みなさんの声援や拍手が力になりました。

IMG_3556 IMG_3557 IMG_3558 IMG_3559

IMG_3560 IMG_3561 IMG_3563 DSCN1349

DSCN1360 IMG_3565

【トキメキダイヤリー】

1・2・3年生の表現です。リズミカルな曲に合わせて、かわいらしく&かっこよく踊りました。

IMG_3566 IMG_3568 IMG_3569 IMG_3576

IMG_3578 IMG_3582 IMG_3587

IMG_3588 IMG_3591

IMG_3594 IMG_3596

亀岡地区秋季大運動会開催します!

2024年9月23日 07時04分

昨日は1日雨が降り心配されましたが、早朝より大勢の方のご協力により、予定通り運動会を開催いたします。

多少運動場がぬかるんでいるところがありますので、ご来校の際には気を付けてお越しください。

IMG_3503

運動会は延期になりましたが、子どもたちはしっかり学習しています!

2024年9月22日 12時27分

【5・6年生】

先週、寺の写真を撮ってきて、その画像を参考にしながら絵にかいています。かなり細かい部分までこだわって、かき込んでいるのがよくわかります。

IMG_3461 IMG_3463

【4年生】

IMG_3464 IMG_3465

割り算の単元が一通り終わり、今日は復習をしました。「kahoot」というゲームを使って、みんなで協力しながら楽しく問題を解決していきます。

【3年生】

IMG_3468 IMG_3469

昆虫について学習した3年生は、タブレットを使って、昆虫をいろいろな角度から観察していました。昆虫のいろいろな生態を知ることもできて、興味深く学習することができました。

【1年生】

IMG_3473 IMG_3475

国語「けんかした山」の、二つの山が言い合っている場面を学習しました。山がどんな話をしているのか想像して、二人で山になって、実際に言い合っていました。

【実習生とのミニお別れ会】

2週間、本校に小規模校実習に来ていた実習生の、今日が最後の実習日でした。

そこで、5・6年生が、笑顔の「ミニお別れ会」しました。

IMG_3476 IMG_3488 IMG_3489 IMG_3492

IMG_3495 IMG_3498 IMG_3499

①お茶で乾杯 ②本気のソーラン節 ③握手会 ④元気de校歌 ⑤プレゼント(色紙) ⑥記念写真 というプログラムです。

そして、写真の背景に映っている黒板に描かれている絵は、実習生からのかわいいイラストとメッセージです。こんな素敵な絵がササッとかけるなんて、それだけで先生のセンス有り!笑顔で、子どもたちの目線で関わってくれたこの2週間。子どもたちにとっても、よい経験になったと思います。素敵な先生になって、また今治に戻ってきてくれることを期待しています。

(お知らせ) 運動会の延期について

2024年9月22日 06時01分

    

   本日、22日(日)は、雨天の予報です。途中雨がやむようでも、グラウンドの状態は悪いことが予想されます。また、明日23日は、天候の回復が見込まれる予報ですので、運動会を23日(月)に順延することに決定しました。

以前お伝えした通り、本日、児童は午前中4時間授業のあと、1130分に下校予定です。(弁当の必要はありません。)

また、購入いただいた弁当券の引換は、運動会開催日に行います。本日は引き換えませんので御了承ください。

23日(月)に、子どもたちにとって、より良いコンディションで運動会を頑張ってほしいと願っています。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。

明日(9/22)の運動会について

2024年9月21日 16時09分

明日予定されている運動会の実施に判断については、22日(日)午前6時に決定し、このホームページとまちコミにてお知らせします。

よろしくお願いいたします。

最後の練習

2024年9月21日 14時47分

運動会へ向けての最後の練習となりました。

4・5・6年生の「亀岡ソーラン」では、並び方などの最終確認をしました。

やれるだけのことはやりつくしました!あとは当日、渾身の演技をご覧ください。

IMG_3443 IMG_3446 IMG_3450

IMG_3452 IMG_3453 IMG_3457

実習生も子どももがんばっています!

2024年9月19日 15時37分

先週から本校に「小規模校実習」として、主に5・6年生児童と一緒に活動している実習生が、今週から授業も行ってくれています。

(6年生 算数)

9/18は、6年生算数の「円柱の体積」についての学習をしました。

IMG_3417 IMG_3416

(5・6年生 道徳)

「礼儀(あいさつ)」を主題に、学習しました。実習生が、手作りのかわいい顔マークを提示したときには、子どもたちから思わず「オー!!」とともに拍手が沸き起こりました。ひと手間掛ける重要性を、実習生から教えられました。

IMG_3422 IMG_3423 IMG_3426 IMG_3428

笑顔で、子どもたちの声や言葉に一つ一つ返している丁寧な態度に、あっぱれでした!

【放課後 陸上練習】

IMG_3433 IMG_3434 IMG_3435 IMG_3436

IMG_3438 IMG_3441 IMG_3442

走り幅跳び・ハードル走・短距離走に分かれて、一生懸命練習に取り組んでいます。

少しだけ日が陰ってきましたが、まだまだ暑いです。そんな中、汗を流す児童と先生たち♡

何かに夢中になって、必死になって頑張る姿は、みんなカッコいいです。

9月13日の亀小

2024年9月13日 16時02分

【運動会全校練習】

今日の運動会全校練習は、綱引きを行いました。

みんなで1本の綱を引き合う、これこそ団体競技ですね。

さて、本番ではどちらのパワーが勝るのか、お楽しみに。

IMG_3392 IMG_3393 IMG_3391 IMG_3396

【5・6年生】

今日はJAの方に来ていただいて、特別授業「お米の栽培とスマート農業」を行いました。

初めに教室で、機械化・AI化によって、どんどん自動化され、効率化されてきた農業の進歩についてのお話をしてくださいました。そして、学校田で、実際にドローンを操作してくださり、間近で見学もさせていただきました。子どもたちは、予想以上に大きなドローンに興奮気味でした。

貴重な機会を与えてくださり、生きた学習になりました。

IMG_3397 IMG_3403 IMG_3406