亀岡小学校日記

1月24日の亀小

2025年1月24日 13時20分

【5・6年生】

26日の学習発表会のために、今日は太陽石油研修センターでリハーサルを行いました。

写真のパフォーマンスを実際の発表で楽しんでいただけたらと思います。

IMG_5040 IMG_5042 IMG_5045 IMG_5048

1月23日の亀小

2025年1月23日 14時31分

【2年生】

2年生が学習発表会で披露するのは「かさこじぞう」です。小道具が本格的です!

IMG_5013 IMG_5016

【3・4年生】

福祉学習として学んだことを発表します。発表シナリオも提示するスライドも、全て子どもたちが自分たちの手で作りました。

IMG_5022 IMG_5027 IMG_5031 IMG_5034

1月22日の亀小

2025年1月22日 11時40分

【1年生】

学習発表会では「おおきなかぶ」の亀小バージョンを発表します。かわいいおじいさん、おばあさんたちが登場します。お楽しみに!

IMG_4998 IMG_5004 IMG_5005

【全校合唱の練習】

IMG_5006 IMG_5008 IMG_5010

おなじみ「ふるさと~亀岡バージョン」を今年も歌い継ぎます。亀岡のきれいな景色が思い浮かべられるよう、心を込めて歌いたいと思います。

1月21日の亀小

2025年1月21日 14時33分

【卒業写真】

IMG_0095 IMG_0100

あと2か月ほどで6年生が卒業します。しっかりと、学校の代表にふさわしい6年生に成長しました。残りの2か月、できる事は全部して最高の笑顔で卒業してほしいです。

【学習発表会の練習~3・4年生~】

1/26の学習発表会の練習を頑張っています。

IMG_4985 IMG_4986 IMG_4989

【5年生】

理科の時間、ミョウバンや食塩がどれくらい水に溶けるのか実験していました。

IMG_4993 IMG_4991 IMG_4990

1月17日の亀小

2025年1月17日 17時45分

今日は、つどいの時間にITスタジアムの8の字ジャンプに学級ごとに挑戦しました。

クラスみんなが気持ちを一つにして取り組んでいる姿がかっこよかったです!

他の学級の盛大な応援にも力をもらい、記録を大幅に更新!やったー!の達成感がいっぱいです。

(1年生)

IMG_4933 IMG_4936

(2年生)

IMG_4947 IMG_4950

(3・4年生)

IMG_4954 IMG_4955 IMG_4967 IMG_4969

(5・6年生)

P1010207 IMG_4974 IMG_4975 IMG_4979

1月16日の亀小

2025年1月16日 10時46分

今日の朝は、愛媛マンダリンパイレーツの方や、太陽石油のソラト君、マンダリンパイレーツのマスコットキャラクターのマッピーが、挨拶運動に来てくれました。

IMG_4900 IMG_4901 IMG_4902 IMG_4903

IMG_4904 IMG_4905

そして、その後の、朝の長縄ジャンプの練習にも一緒に参加してくださいました。選手が縄を回してくれたり、一緒に跳んでくれたりして、いつもより大盛り上がりでした。特に、マッピーが八の字ジャンプで跳んだときは、拍手喝さいでした!

IMG_4906 IMG_4920 IMG_4923 IMG_4927

IMG_4932

愛媛マンダリンパイレーツの選手のみなさん、ソラトくん、マッピー、楽しい時間をありがとうございました。

朝から元気をいただきました!

1月15日の亀小

2025年1月15日 12時41分

今日から少しの間、朝の四国1周マラソンの代わりに、大繩8の字ジャンプをクラスごとに行っています。

ITスタジアムの8の字ジャンプで、少しでも良い結果が残せるよう頑張っています。

(5・6年生)

IMG_4871 IMG_4891

(3・4年生)

IMG_4887 IMG_4888

(2年生)

IMG_4886 IMG_4885

(1年生)

IMG_4895 IMG_4881

【3・4年生 音楽】

音楽の時間は、「ラ・クンパルシータ」の鍵盤ハーモニカのパートを練習しました。

練習を重ねて、合奏が楽しめるよう頑張っていきます。

IMG_4896 IMG_4897 IMG_4899 IMG_4898

1月10日の亀小

2025年1月10日 16時36分

【1・2年生】

体育の時間は、縄跳びをしたり、長縄8の字跳びをしたり、ITスタジアムやなわ跳び大会に向けて猛練習中です。

IMG_4823 IMG_4824 IMG_4832 IMG_4840

【ペッパー君来校】

1月は亀岡小学校にペッパー君が来校しています。朝は、挨拶をしてくれたり、話しかけたら反応してくれたりして、人気者です。

IMG_4849 IMG_4850

【全校遊び~ドッジボール~】

5,6年生からの呼びかけで、今日の昼休みは体育館で全校ドッジボールを行いました。

みんな笑顔で、時間を忘れて盛り上がりました。

IMG_4853 IMG_4857 IMG_4859

【3・4年生】

体育の時間は「キックベースボール」を行いました。

バッターが何塁まで進むことができるかの得点方式です。

IMG_4862 IMG_4863 IMG_4864 IMG_4865

1月9日の亀小

2025年1月9日 10時22分

新学期がスタートして2日目。

どの学年も順調に学習が始まっています。体調を崩している児童が何人かいます。早くみんな元気になあれ!

【1年生】

IMG_4797 IMG_4799

冬休みにたくさんがんばったお手伝い。その中から特に頑張ったことをカードに書きました。

【2年生】

IMG_4802 IMG_4803 IMG_4805

畑に植えていたはつか大根を収穫しました。赤くて、まんまるでおいしそうです。

【3年生】

IMG_4808 IMG_4812 IMG_4809

理科の時間、磁石に引き付けられるものとそうでないものについて調べていました。電気を通すものとの違いに子どもたちもビックリ!

【4年生】

IMG_4820 IMG_4819

「クラスの生き物図鑑を作ろう」の単元で、自分が決めた生き物や植物について、短い言葉にして紹介していました。

【5年生】

IMG_4814 IMG_4813

国語の時間、自分の考えをノートに書いています。

【6年生】

IMG_4815 IMG_4817

国語の時間、「言葉を学ぶとは」というテーマで話し合っています。難しいテーマですが、課題に真剣に向き合い、自分の考えを持って話し合いに参加している姿は、さすが亀小の6年生!

12月25日の亀小

2024年12月25日 11時24分

今日は、2学期最後の登校日。

終業式では、2人の児童が2学期を振り返っての思いを発表しました。次に向けての決意も感じられる立派な発表でした。

IMG_9883 IMG_9887

校長先生からは、2学期の頑張りについての話がありました。

IMG_9899 IMG_9901

生徒指導主事からは、冬休み楽しく過ごすために気を付けてほしいことについての話がありました。

IMG_9913

安全・健康に気を付け、元気いっぱいエネルギーを充電して、3学期また会いましょう。

集団下校の様子です。

約2週間の冬休み、楽しい休みになりますように…

IMG_4778 IMG_4779 IMG_4784 IMG_4786

IMG_4788 IMG_4789 IMG_4793 IMG_4794

IMG_4796