亀岡小学校日記

最後の練習

2024年9月21日 14時47分

運動会へ向けての最後の練習となりました。

4・5・6年生の「亀岡ソーラン」では、並び方などの最終確認をしました。

やれるだけのことはやりつくしました!あとは当日、渾身の演技をご覧ください。

IMG_3443 IMG_3446 IMG_3450

IMG_3452 IMG_3453 IMG_3457

実習生も子どももがんばっています!

2024年9月19日 15時37分

先週から本校に「小規模校実習」として、主に5・6年生児童と一緒に活動している実習生が、今週から授業も行ってくれています。

(6年生 算数)

9/18は、6年生算数の「円柱の体積」についての学習をしました。

IMG_3417 IMG_3416

(5・6年生 道徳)

「礼儀(あいさつ)」を主題に、学習しました。実習生が、手作りのかわいい顔マークを提示したときには、子どもたちから思わず「オー!!」とともに拍手が沸き起こりました。ひと手間掛ける重要性を、実習生から教えられました。

IMG_3422 IMG_3423 IMG_3426 IMG_3428

笑顔で、子どもたちの声や言葉に一つ一つ返している丁寧な態度に、あっぱれでした!

【放課後 陸上練習】

IMG_3433 IMG_3434 IMG_3435 IMG_3436

IMG_3438 IMG_3441 IMG_3442

走り幅跳び・ハードル走・短距離走に分かれて、一生懸命練習に取り組んでいます。

少しだけ日が陰ってきましたが、まだまだ暑いです。そんな中、汗を流す児童と先生たち♡

何かに夢中になって、必死になって頑張る姿は、みんなカッコいいです。

9月13日の亀小

2024年9月13日 16時02分

【運動会全校練習】

今日の運動会全校練習は、綱引きを行いました。

みんなで1本の綱を引き合う、これこそ団体競技ですね。

さて、本番ではどちらのパワーが勝るのか、お楽しみに。

IMG_3392 IMG_3393 IMG_3391 IMG_3396

【5・6年生】

今日はJAの方に来ていただいて、特別授業「お米の栽培とスマート農業」を行いました。

初めに教室で、機械化・AI化によって、どんどん自動化され、効率化されてきた農業の進歩についてのお話をしてくださいました。そして、学校田で、実際にドローンを操作してくださり、間近で見学もさせていただきました。子どもたちは、予想以上に大きなドローンに興奮気味でした。

貴重な機会を与えてくださり、生きた学習になりました。

IMG_3397 IMG_3403 IMG_3406

9月11日の亀小

2024年9月11日 17時58分

【みんなで踊ろう!亀岡小唄♪】

9月10日に、毎年講師を引き受けてくださっている地域の方に、亀岡小唄の踊りをご指導いただきました。

まだまだ見様見真似ですが、運動会当日皆さんと一緒に楽しみたいと思っています。

IMG_3308 IMG_3312 IMG_3318 IMG_3322 

IMG_3327

【1・2年生 生活科】

生活科の時間は、水を使った遊びを楽しみました。シャボン玉をしたり、泥団子を作ったり、水鉄砲をしたり…。「もっとやりたいなあ~。」と思うほど、思い切り楽しみました。

IMG_3333 IMG_3334 IMG_3335 IMG_3337

IMG_3341

9月9日の亀小

2024年9月9日 18時12分

【小規模校実習】

今日から2週間、「小規模校実習」に学生さんが来てくれています。

とっても笑顔が素敵な実習生です。亀小の子どもたちは、「実習生」の受け入れが初めてなので、ワクワクドキドキです。

実習生にとっても、子どもたちにとっても実りの多い2週間にしていきたいと思います。

IMG_3301 IMG_3302

【ジャンボリミッキー】

今年の運動会は、全校表現で「ジャンボリミッキー」を踊ります。今日は、全校練習で踊ってみました。

運動会では、皆さんに笑顔と楽しさをお届けできたらと思っています。

IMG_3304 IMG_3305 IMG_3307 

9月6日の亀小

2024年9月6日 14時02分

【運動会 応援練習】

今日は、運動会の応援合戦の練習を行いました。まず、赤白に分かれて教室で練習した後、運動場に出てやってみました。

1回目より2回目と、だんだん声も大きくなって盛り上がってきています。

IMG_3272 IMG_3289 IMG_3290

IMG_3275 IMG_3287 IMG_3277

今年は、6年生の発案で、全校で円陣を組んで掛け声をかける予定です。

IMG_3296

【1年生】

毎月行っている「心のアンケート」に、タブレットを使って答えていました。タブレットを使うことには、すっかり慣れてきたようです。

IMG_3298 IMG_3300

9月5日の亀小

2024年9月5日 17時07分

【3・4年生】

2学期の係が決まり、新しい係新聞を作りました。4年生がリーダーとなり、協力しながら作っている姿に感心します。

IMG_3259 IMG_3260 IMG_3261

【高学年は大忙し】

2学期になってから、昼休みを返上して、11月にある音楽会に向けて練習をしています。

IMG_3254 IMG_3256 IMG_3257 IMG_3258

放課後になると、今度は陸上の練習です。今日は、ハードルの練習をしていました。

IMG_3265 IMG_3266 IMG_3267 IMG_3268

亀小を引っ張ってくれている高学年。頼もしいです。

【亀小のキャラクターはどれに?】

夏休みに募集した「亀小のキャラクター」です。さて、どれがキャラクターに選ばれるでしょうか。

応募してくれた皆さん、ありがとうございました。みんなで盛り上げようという気持ちが伝わってきて、うれしいです。

IMG_3262 IMG_3263

9月4日の亀小

2024年9月4日 12時17分

【全校練習】

今日から、運動会全校練習が始まりました。暑さに気を付け、水分補給も適宜行いながら行っています。今日は開会式の練習をしました。これから練習を重ねるたびに、どんどんレベルアップしていくはずです。本番をお楽しみに!

IMG_3235 IMG_3237 IMG_3239 

IMG_3240

【4・5・6年生】

運動会の表現「ソーラン節」の練習が始まっています。暑いので、エアコンが効いている教室で行っています。6年生を中心に、素晴らしい演技が披露できると思いますので、こちらもお楽しみに!

IMG_3243 IMG_3244 IMG_3246

【3・4年 音楽】

リコーダーの練習をしました。3年生と4年生で、違う内容の練習曲に挑戦します。

IMG_3248 IMG_3249 IMG_3250

9月3日の亀小

2024年9月3日 14時57分

【3・4年生】

IMG_3227 IMG_3228 IMG_3232 IMG_3233

国語の時間、夏休みの思い出についてスピーチしていました。いろいろなことをして、楽しい夏休みが過ごせたことがよくわかりました。

【1年生】

IMG_3229 IMG_3231

係の仕事が決まり、係カードを同じ係の友達と作っています。

9月2日の亀小

2024年9月2日 12時29分

今日から2学期のスタートです。

今日は44人全員の笑顔がそろいました!!

朝夕は少し涼しくなったものの、日中はまだまだ暑く熱中症も心配です。

明日から本格的に授業が始まりますが、早く学校のリズムに慣れて、いろいろなことに全力で頑張れるよう、体調を整えてください。

【始業式】

IMG_9455 IMG_9466 IMG_9473

校長からは、「がんばるゾウ」の話、生徒指導主事からは、「おすしの約束」についての話があり、その後、夏休みに行われた水泳記録会の表彰を行いました。

【集団下校】

IMG_3212 IMG_3213 IMG_3216 IMG_3217

IMG_3219 IMG_3222 IMG_3224 IMG_3226

明日も元気で会いましょう!