福祉・人権学習①(3・4年生)
2025年6月20日 09時01分3・4年生は、「総合的な学習の時間」の中で、福祉・人権学習に取り組んでいます。
第1回目は、視覚障がいのある方と出会ったときの援助方法を学びました。
今治市社会福祉協議会の講師の方から、次のようなポイントを教えていただきました。
まず、相手の状況を確認し援助を必要としているかを知るために、優しく声をかけることが大切です。
そして、誘導をする際は、半歩前に立ち、援助者の腕や肩をつかんでもらいながらゆっくりと歩きます。
また、進む方向や周囲の状況などを声で伝えることで、安心感を持ってもらいます。
児童は、視覚障がいのある方と援助する人それぞれの役割を交代しながら、廊下や階段を歩く練習をしました。
この授業を通して、相手の立場に立って考えることや、勇気を持って行動することが大事だと理解していました。