亀岡小学校日記

4/14 初めてづくしの1年生

2025年4月14日 17時21分

今日から1年生は、本格的な授業や給食が始まりました。
何をするのも初めての1年生。
どきどきわくわくしながら、学習活動を楽しんでいました。

1時間目は、タブレットパソコンを使いました。
自分のIDとパスワードを入力して、全員がログインできました。
学級担任、学習アシスタント、ICT支援員の3人が指導者という贅沢な環境で、1年生は確実にスキルアップしていました。
a

2時間目は、2年生と合同で音楽の授業でした。
まずは、校歌の練習をしました。2年生の上手な歌声にリードされて、元気よく歌うことができました。
次に、教科書を見ながら、絵の中に隠れているいろいろな曲を見付けていました。
b

3時間目は、2年生と合同で体育の授業でした。
みんなで円になって座り、ゆっくりと体を倒すと、きれいな花が咲いたように見えました。
体全体を使ったじゃんけんでは、跳んだりしゃがんだりしながら全力で楽しんでいました。
c

4時間目は、初めての算数です。
「すずめは みんな ぼうに とまれるか かんがえよう。」という学習課題に対して、すずめの数を数えながら一生懸命に考えていました。
d

明日からも、どんな授業があるか楽しみですね。