亀岡地区秋季大運動会①
2025年9月30日 10時31分9月28日(日)、亀岡地区秋季大運動会が開催されました。
亀岡小学校の児童、亀岡保育所の園児、保護者、御家族、地域の皆様が一堂に会し、大いに盛り上がりました。来賓として、今治市教育長様、市議会議員様、公民館長様、菊間中学校長様、駐在所長様、学校運営協議会委員の方など多数の方々に御臨席をいただき、亀岡地区の団結力、教育力の高さを感じました。
スローガンは「みんなが主役 つなげ笑顔のバトン」でした。そのスローガンどおり、演技している人、応援している人、運営に携わっている人それぞれが主役となり、みんなが笑顔のバトンをつなぎながら運動会をつくり上げていきました。
何回かに分けて、運動会の様子を紹介します。
1 応援合戦
赤白それぞれの6年生がリーダーとなり、大きな声と迫力のある動きで応援を先導しました。下級生も、100%の力を出し切って、掛け声を掛けたり歌を歌ったりしました。
2 鈴割り
4・5・6年生と来賓の方が協力して、赤白それぞれの鈴を割ります。鈴が高い位置にあるので、お手玉を命中させるのが難しかったです。参加者は粘り強く投げて、ようやく鈴を割ることができました。
3 玉入れ
1・2・3年生と高齢者が協力して、赤白それぞれのかごに玉を入れます。前半は小学生だけで演技しましたが、かごが小さくてなかなか入りません。後半に高齢者が参加すると、どんどん玉が入っていきました。さすが、長年の経験を積まれた方々です。
4 月光仮面は誰でしょう
昭和世代には懐かしい月光仮面の主題歌に合わせて、保育園児がカッコよく踊りました。頭の飾りや白い衣装もバッチリ決まっており、たくさんの月光仮面が運動場狭しと大活躍しました。
5 徒競走
小学生が学年ごとに短距離走を行いました。どの児童も、スタートの号砲で勢いよくダッシュして、ゴールテープめがけて走り抜けていました。