亀岡地区秋季大運動会⑤

2025年10月7日 17時21分

午後からは、地域の方が出場する種目です。

アトラクション 「梯子操法」実演
今治市消防団菊間方面隊第3分団の皆さんが、梯子操法を実演してくれました。長くて重い梯子を、見事なチームワークで自由自在に操る様子に、会場の目はくぎ付けになりました。垂直に立てた梯子の頂点で、消防団員が両手を離して制止すると、会場から大きな拍手が沸きました。
28

21 ムカデ競走
各地区・各種団体対抗のムカデ競走です。大人も子どもも教職員も、多種多様な顔ぶれのチームが競いました。あるチームは勝利を目指して真剣に、あるチームはパフォーマンス重視でのんびりと、それぞれが楽しんでいました。
21

22 背中でよいしょ
二人一組になり、一人がボールをバウンドさせて、もう一人が背負ったカゴでボールを受けます。ただし、ボールはボールでもラグビーボールなので、どこに跳ねるか分かりません。二人の技術がマッチしたらキャッチできる、奥の深い競技です。

23 スティックボウリング
グランドゴルフのスティックでサッカーボールを打って、並べられたピンを倒します。ボールが大きいので、なかなかまっすく転がせませんが、高齢の方はさすがのスティックさばきで、一発で決める方もいました。
24

24 亀岡小唄
亀岡地区の盆踊りと言えば「亀岡小唄」です。小学生は、全校登校日や全校練習で、地域の藤本さんからみっちりと踊りを習いました。地域のベテランの皆さんや中高生も一緒になって、踊りの輪が広がりました。
25

25 ?ハテナ パン食い競争
パン食い競争は、紐につるされたパンを口だけで取りますが、この「ハテナ」パン食い競争は、パンの代わりにスナック菓子がつるされています。第一関門は、ジュースを飲み切らなくてはいけません。炭酸飲料もあり、なかなか飲み干せない方も。第二関門はパン食いです。コツを知っている方は、すごい早さで取っていました。
26

26 職域・有志リレー
運動会の花形競技「リレー」です。人口減少の進む亀岡地区ですが、このリレーには、4チームずつ3組も出場しました。各地区、各職場、各種団体に小学生、中学生、教職員のチームも加わり、熱戦を繰り広げました。

雨天が心配された今年の運動会でしたが、最後まで大雨に降られることもなく、熱中症の心配も少なく、最高に近いコンディションで実施できました。協力していただいた全ての皆様に、感謝申し上げます。
DSCN9973

 ようこそ!今治市立亀岡小学校のホームページへ

 今治市立亀岡小学校

kame (1)kame (2)